チューブといえば夏
1986年からの10年間の夏の思い出は、チューブ曲と共に思い出されます。
そんなチューブ世代の人も多いのではないですか?
怒濤の10年間を一緒に振り返りましょう。
1985年 「ベストセラー・サマー」で6月1日にデビュー。THE TUBEとしていた。
1986年 バンド名をTUBEに改名し、4月 3rdシングル「シーズンイン・ザ・サン」をリリース。
歌い始めが「ストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サ〜ン」ってこれだけでもう夏ですね。
ここからTUBEといえば夏と言われるほどの夏バントとして定着していく。9月4thシングル「BECAUSE I LOVE YOU
1987年 4月「SUMMER DREAM」これもサマードリームって歌ってたなぁ。8月「Dance With You」春と夏の終わりに曲を出してますね。
1988年 4月「Beach Time」12月「Remember Me」あれっ?チューブって冬は冬眠してんじゃないの?
と思ったくらい、冬のチューブは珍しかったです。でもチューブのバラードもいいなぁ。
1989年には「SUMMER CITY」「Stories」
1990年私の大好きな「あー夏休み」 ”ホーミタイ夢とちゃうのかい、こんな出会い〜は” って歌ったな。この曲で有線音楽優秀賞を受賞。
1991年13thシングル「さよならイエスタディ」ここらへんはもうチューブ全盛期って感じですね。この曲でも有線音楽優秀賞を受賞。
でもチューブの曲ってここまで書いてみると、みんなサビのいい部分が題名になってません?
そしてこの年に発売されたアルバム「湘南」の中に忘れてはいけない曲が入っていたんですね。
そう「10年先のラブストーリー」これってシングルではないんですね。
アルバムの中の曲だったんです。私もびっくりしました。
1992年「夏だね」「ガラスのメモリーズ」で有線音楽優秀賞を受賞
1993年 16thシングルの「夏を待ちきれなくて」で、待望のオリコンチャート1位を獲得
17thシングル「だって夏じゃない」で2作連続オリコンチャート1位を獲得。一度取れると連続して取れちゃうもんなんですかね
1994年 20th「夏を抱きしめて」をリリースし3作連続でオリコンチャート1位を獲得した。この曲は105万枚売り上げたそうです。
チューブ最大のセールスを記録した曲だそうです。
どうでしたか?
はい。ここまでざっと10年を振り返ってみましたが、どうでしたでしょうか?
この曲が流行ってた時はこんなことしてたな。
とかあんなことがあったなんて思い出されたんじゃないです?
私も、書いていてちょっと聴いてみたくなっちゃいました。
そんなチューブ世代の人の中には今でも夏の着うたはチューブ!って決めている人もいるくらい夏にぴったりな曲ばかりですね。